撮った写真が暗い…もっと明るく撮りたいのに。
という悩みを解決します。
この記事ではカメラで撮った写真が暗いという現象について、原因とその解決策を解説していきたいと思います。
この現象はカメラで写真を撮り始めたころに僕も実際に困った点なのでもっと早く知りたかったというカメラの設定などをお教えいたします。
この記事を書いている僕はフォトグラファーとして活動しています。普段はストリートスナップをメインで撮っていますがスポーツのフィールドカメラマンの経験などもあるので屋外で撮影することがほとんどです。
写真が暗くなりやすいケースとしても太陽の光が強いシーンなど、写真の明るさをうまく調整できないという点でもアドバイスできればと思います。
写真が暗いときの対処方法を教えます【一眼レフ・ミラーレス】
まず写真が暗くなる原因について少し解説していきます。
撮った写真が暗いというケースの多くはオートモードなどで撮影していると考えられます。
ここで言うオートモードというのは
- Pモード(プログラムAE)
- Av、Aモード(絞り優先)
- Tv、Sモード(シャッタースピード優先)
のことです。
つまりマニュアルモード以外のモードで撮影するとシチュエーションによっては写真が暗くなることが多いです。その原因について次のとおりです。
写真が暗くなる原因
カメラというのは基本的に写真が『白とび』しないように露出(明るさ)を調整します。
理由は白とびしてしまうと後で加工しても白とびした部分は白とびしたままで修正ができいないからです。
逆に黒つぶれであれば場合によっては明るくすることで暗い部分を生き返らせることができるためカメラのオート露出というのは白とびするくらいならやや暗めで撮るという考え方というわけですね。
なので太陽の光が強い夏の晴れた日などで撮影した場合や明暗さの大きなシーンでは時として写真が暗くなってしまうというわけです。
ではどうすれば暗い写真にならずに済むのかを次で解説していきますね。
光の向きを意識しよう
まず光の向きを意識することです。
光の向きは大きく分けて3通りです。
- 順光
- サイド光
- 逆光
他にも半逆光などのケースもありますが基本的には3つを覚えておけば応用できます。
光の向きを把握するためには自分と被写体と光源の位置関係を意識すると分かりやすいです。
順光
このうち順光が一番基本の形になるかと思います。
被写体の色合いが一番忠実に出てくれると思うので人物撮影などでは肌の色が一番きれいに表現できると思います。
ただ逆光などに比べて立体的な表現は苦手なので「フツーの写真」になりがちですかね。
サイド光
サイド光は被写体に対して横から光が当たっているということなので被写体に影ができることになります。
そのため順光で撮った写真よりも立体感を演出することができます。
ただ写真全体の明暗差が大きくなるためカメラの設定次第では写真が暗くなってしまうケースが多くなります。
そういった場合は露出補正を活用して好みの明るさになるように調整する必要があります。
逆光
逆光はドラマチックな写真になります。
お洒落な写真は大体逆光です(笑)
逆光は被写体の後ろに光源がある場合で、被写体が暗く写るのが当たり前です。
夕日をバックに撮影すると手前の被写体はシルエットにすることができますので印象的な写真を撮ることができます。
被写体もある程度明るく写したい場合はサイド光のときと同じように露出補正をして好みの明るさになるまで調整してみましょう。
よくカメラを構えて逆光だから位置を変えましょう〜と言われるケースもありますが、逆光は印象的な写真を撮るチャンスでもあるので恐れずチャレンジしてみましょう!
写真が暗くならないカメラの機能について
光の向きを覚えたら次にカメラの機能を活用して好みの露出に調整できるようにしましょう。光の向きの部分で少し触れた『露出補正』はほとんどのカメラについている機能なのでこの機能を活用するのが一番簡単で一般的です。
プロカメラマンもよく使う機能なので使い方を覚えておくと便利ですよ。
露出補正を活用しよう
さっそく『露出補正』について解説します。
露出とは写真の明るさのことと覚えておくといいです。その露出はカメラメーカーによって適正な露出の基準があって、オートモードではカメラがこのくらいの明るさが丁度いいでしょ?と判断して決めています。
ただ写真が暗くなる原因でも解説したとおり、カメラというのは白とびしないように露出調整しますので、明るさや背景の色合いによっては写真が暗いと感じるケースも多くあります。
そんなときに便利な機能がこの露出補正です。
自分好みの明るさになるまでこの露出補正をプラスにしたりマイナスにしたりします。そうするとカメラはその数値に合わせて明るさを調整してくれます。
ただし注意点としてマニュアルモードではこの機能は無効になるということです。
これは後ほど解説しますが、基本的に露出補正はP(プログラム)・Av(絞り優先)・Tv(シャッタースピード優先)モードで有効です。
このいずれかのモードで撮影することが多いという方はぜひこの露出補正を活用してみてください。
使い方はカメラによって異なりますが、『〼±』←このようなマークのボタンを押しながらダイヤルを回すか、露出補正専用のダイヤルが付いていることが多いので説明書を確認してみましょう。
中級機以上であればカスタム設定で好きなボタンに割り当てることもできると思いますので使ってみて気に入ったらぜひ設定してみてください。
測光モードを使いこなそう
次は少し難しい話かもしれませんが、使いこなすと便利な機能なので解説しますね。
カメラには『測光モード』というものがあって、ファインダーを覗いた範囲(ライブビューでも同じ)の光の量や強さをカメラが測って、それを基に露出を判断するという機能があります。その測り方の種類のことを測光モードといいます。
評価測光(マルチパターン測光)
まず基本の評価測光ですが、これは写真を細かく分割して明るい場所と暗い場所のバランスを考えて露出を決めるモードです。
多くのシーンで使う一番ポピュラーな測光モードなので、僕もほとんどの場合はこのモードで撮影しています。
中央部重点測光
次は中央部重点測光ですが、これは写真の中央付近の明るさを基準に測光するモードです。
ファインダーを覗くと範囲を表す丸型の枠が出てくると思いますのでその範囲を目安に露出を決めていると考えればOKです。
ある程度明暗さのあるシーンではこのモードが便利です。
スポット測光
最後はスポット測光です。
これは逆光シーンで便利なモードで例えば海をバックに人物撮影をする際、海に太陽の光が反射していると人物の顔が暗く写ってしまうケースがほとんどですが、そんなときにこのスポット測光にして人物の顔を狙えば人物の顔に露出を合わせてくれます。
海などの背景はその分白とびしちゃいますが主題はあくまで人物なのでOKです。
AEロックを活用しよう
ある程度写真を撮っていると自分なりの構図で撮りたいですよね。
でも逆光シーンなどで被写体を左右に寄せたいときなどは構図を決めて撮るとどうしても好みの露出にならないというケースはありませんか?
そんなときに役立つのがこのAEロック機能です。
AE(Auto Exposure)とはオート露出のことでここまで解説してきた露出や測光モードのことです。
カメラ本体にAELもしくは*と書かれたボタンはありませんか?
それがAEロックボタンです。もしないという場合は設定画面からカスタムメニューを開いて好きなボタンに割り当てれば使うことができますよ。
ではいつこの機能を使うのか?
それは明暗差のあるシーンで被写体が中央にない場合です。
写真を撮っていると三分割構図などで被写体が中央ではなく左右に位置するケースが多くなります。
そのシーンが一定の明るさであれば問題ありませんが背景が極端に明るい、または暗い場所での撮影になると被写体ではなくそのシーンの中央部分に露出の基準がいってしまいます。
そのままシャッターを切ってしまうと被写体が暗く・明るくなってしまうため好みの露出になっていないというケースがあります。
そんなときにこのAEロックを使いますが、まず測光モードを中央部重点測光かスポット測光にして被写体に測光範囲を合わせてからAELボタンを押します。
そうすると画面のどこかに「AEL」か「*」マークが表示されると思いますが、その状態がAEロック状態です。
AELボタンを押したときに中央部分にあった被写体に露出を固定しているためそこから構図を変えても被写体に露出があったまま写真を撮ることができます。
このとき露出だけでなくオートフォーカスも固定してしまう場合もありますが、設定で好きなパターンに変更できます。
押している間は固定、もう一度押すと解除、オートフォーカスは固定しないなど細かく設定できますのでぜひ自分好みの設定にしてみましょう。
マニュアルモードで好みの露出にしよう
最後にマニュアルモードの説明をしますが、ぶっちゃけここまで解説してきた機能を覚えて使うよりもマニュアルモードの撮影に慣れた方が早いというか写真の理解も深まるのでおすすめです。
マニュアルモードでは基本的にすべて自分でカメラを設定するため露出補正も無効になります。
マニュアルモードは難しいイメージがありますが操作する値は『ISO感度』『絞り』『シャッタースピード』の3つなので一度覚えてしまえばどんなカメラでも同じなので少し頑張ってマスターしちゃいましょう。
それぞれの値を決める順序はシーンによってですがまずはシャッタースピードを基準に決めていくといいですよ。
理由は写真で一番ダメな失敗は手ぶれだからですが詳しくはこちらの記事を見てみてください。
≫ 【一眼レフ】スナップ撮影に最適なカメラの設定方法はこれだ【コンデジ】
あと先ほど「基本的に」と言ったのはISOのみオートという使い方があるからです。その点についても詳しく解説していますのでぜひ読んでみてください。
まとめ:写真が暗い原因と対策
まとめに入ります。
写真が暗いときの対処方法は『マニュアルモードで撮れ』です。
まあまあ乱暴な物言いですが結論です(笑)
はじめはマニュアルモード+ISOのみオートがおすすめです。そうすればマニュアルモードでも露出補正が使えるようになります。
そして
- ぼかし具合を絞りで決めて手ぶれしないシャッタースピードに設定
- とりあえず一枚撮る。
- そして暗い・明るいなら露出補正で調整して撮る。
これが一番シンプルで間違いない撮影方法です。
これでどんなシーンでも好みの明るさで写真を撮ることができますよ。ぜひたくさん撮影して素敵な写真を撮ってくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このブログではカメラに関することを書いていますので他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
コメント