ニコンD3500とD5600の購入で迷っているけどどっちを選べばいいの?
という疑問にお答えします。
この記事ではニコンのエントリーモデルであるD3500、D5600シリーズの解説をしています。これから一眼カメラをはじめたくてニコンのカメラを検討しているという方に向けて書いています。
僕もニコンD7500を使っていた時期がありました。そこからキヤノン80Dに乗り換えたんですが写りは確実にニコンの方がシャープでした。
そしてD3500も知人から借りて使ったこともあり、エントリーモデルなのに中級機の写りだったことに驚きを隠せませんでした。
正直エントリークラスのカメラ同士で比較した際、写りの良さはニコンが圧勝だと思ってます。
その経験を踏まえてD3500とD5600のどちらを選べば間違いないかを解説していきますね。
僕的にはD5600一択ですがその理由も書いていきますのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ニコンD3500・D5600はどっちがおすすめ?【評価・違い】
まずニコンのカメラの特徴として挙げられるのは写真の色が実際の色ととても近いという点です。よくキヤノンと比較されるのですが、ニコンの方が自然な色が出ると言われていますし、実際に僕も両方使ってみてそう思います。
なのでネイチャーフォトをやっているひとはニコンを愛用している人が多い印象です。青系の色に強みを持っているイメージがあり、それが自然の緑の色を忠実に再現しているということでしょう。
また黒に強いという特徴があり、自然の風景を撮影した時に影になっている部分の明瞭さがニコンの方が上という評価が多いですね。
そのニコンがエントリーモデルとしてラインナップしているのがこの記事で紹介するD3500とD5600です。
厳密にいうとニコンではD5600をエントリーモデルとは位置付けていませんが一般的な認識としてはD5600もエントリーモデルとされているのでこの記事でもそのようにしています。
ニコンD3500・D5600の違い
それではD3500とD5600について深掘り解説スタートです。
まずはD3500ですが、これはニコンもエントリーモデルとして扱っていますので初心者の方に向けて作られたカメラです。ただスペック表を見る限り、上位モデルのD5600と比較しても撮影性能そのものに大きな差はありません。
細かい点をあげればオートモードの設定の種類やWi-Fiが搭載されていないなどがありますが、Wi-FiがなくてもBluetoothでスマホ連携はできますしオートモードの設定も最低限ありますのでそこまでの違いはありません。
実際に下の比較表をみてみてください。
比較項目 | D3500 | D5600 |
---|---|---|
発売年月日 | 2018年9月28日 | 2016年11月10日 |
価格 レンズキット | 95,000円〜 120,000円 | 95,000円〜 120,000円 |
センサーサイズ | DXフォーマット(APS-C) | DXフォーマット(APS-C) |
画素数 | 2,416万画素 | 2,416万画素 |
映像エンジン | EXPEED4 | EXPEED4 |
連写性能 | 約5コマ/秒 | 約5コマ/秒 |
モニター | 固定式 | バリアングル |
液晶 | タッチ操作不可 | タッチ操作可能 |
常用ISO感度 | 100〜25600 | 100〜25600 |
重量 | 約365g | 約415g |
撮影性能は両機種とも画素数は同じ2,416万画素と十分です。そして常用ISO感度も同じ100〜25600、映像エンジンも連写性能も同じです。
大きな違いはモニターでD3500が固定モニターでタッチ操作ができませんが、D5600はバリアングルでタッチ操作が可能です。この違いは使う人にとってはかなりの差に感じると思います。
特にモニターをみながら撮影するライブビュー撮影時に、タッチ操作ができないというのは致命的な欠点に感じます。
またオートフォーカス範囲にも大きな差があります。D3500は9点、D5600は39点です。この違いは例えば動いているものを撮影する時にピントを合わせる速度に決定的な差が出ます。
9点でしかピントを合わせられないD3500に場合、子供やペットが入っているシーンを追いかけてもなかなかピントが合ってくれません。その点D5600の39点なら広範囲でピントを合わせられるので被写体が動いていてもすぐにピントが合ってくれます。
結果的にシャッターチャンスを逃してしまうということになりかねません。
Nikon D5600
チェックポイント
・タッチ&バリアングルモニター
・広範囲AF(39点)
・Wi-Fi機能搭載
ニコンもこのD5600はエントリーモデルという扱いをしていないのである程度自信を持って販売している機種と言って良いと思います。
質感も安っぽさは感じないので所有欲も満たしてくれそうですよね。
D3500との性能上の違いはAFポイントの数ですね。
AFポイントが多いほど動いている被写体にピントが合いやすいメリットがあります。
運動会で使いたいならD5600で撮った方が失敗のない撮影ができると思いますよ。
Nikon D3500
チェックポイント
・カンタン&使いやすい
・軽量&コンパクト
・スマホ自動転送
D3500はエントリーモデルとしてとにかく女性ユーザーでも使いやすいように軽量コンパクトな設計になっています。
スマホに写真を転送できる機能もついているため撮った写真をすぐにSNSにアップロードできる点もちょっと嬉しいポイントですよね。
ただD3500は外部マイクの取り付けができません。動画撮影などは内臓マイクを使うしかありませんので風防つきのマイクアクセサリーなどを取り付けられませんので屋外での動画撮影には向きません。
今は一眼カメラで動画撮影するのは当たり前になっていますし動画撮影性能そのものは上位機種のD5600とほぼ同等なのにかなりもったいないことになっています。
なので個人的にこの2機種で購入するならD5600一択です。
チェックポイント
この記事を投稿した2020年8月時点では約10,000円くらいの価格差がありましたが2022年現在は正規販売終了ということもあって同じ価格でAmazonのニコンストアで売られていますね。
なおさらD5600一択ですね。
でもでもでもでも!
Nikonの中級機として名機と名高いD7500も手が出せる金額まで価格が下がっていますので狙い目かもしれませんよ。(一番下のまとめにリンクあります)
まとめ:ニコンD3500とD5600なら『D5600』一択だと思っていたが?!
これはもうD5600しかありません。同じような価格帯なので迷うことなくという感じですかね。
と、思っていた時期もありました。
ミドルクラスならD7500もありますがこれは本体だけで10万円以上しますのではじめての1台にするにはちょっと高いですよね。
でもちょっと待ってください!
なんと中級機のD7500もちょっと手を伸ばせば買える金額になっていました!
ミドルクラスはカメラを初めてみて本格的に撮りたいものが決まってからでも十分だとこの記事ではまとめていました。
でもカメラもやっぱりデジモノなので時が経てば価格は下がります。
名機D7500も例に漏れず価格が下がっていますのでぜひ一度検討してみてください。
オートフォーカスの精度やシャッターレスポンスが段違いなので流石中級機という感覚を味わえるはずです。
僕はこのD7500でスポーツを撮っていましたがなんの問題もありませんでしたので自信を持っておすすめできます。
一応スペックとリンクを貼っておきますのでチェックしてみてくださいね。
ダークホースNikon D7500のコスパが神がかっている!
スペック | D7500 |
---|---|
発売年月日 | 2017年6月9日 |
価格(レンズキット) | 130,000円前後 |
センサーサイズ | DXフォーマット(APS-C) |
画素数 | 2,088万画素 |
映像エンジン | EXPEED5 |
連写性能 | 約8コマ/秒 |
モニター | チルト |
液晶 | タッチ操作可能 |
常用ISO感度 | 100〜51200 |
重量 | 640g |
チェックポイント
・防塵防滴性能
・AFポイント51点(うち15点はクロス測距)
・4K動画対応
特筆すべきは防塵防滴性能です。
一般的に防塵防滴は中級機以上のカメラでなければ対応していません。
D5600には防塵防滴がありませんので天候が悪い日は使えません。(カバーすればいけますが)
D7500やそれ以上のプロ機であっても基本的には雨には濡らさないように配慮が必要ですが、それでも耐久性は別物です。
このクラスを選んでおけば人の持っているカメラを横目で見た時に羨むことも無くなります笑
そういった意味でもおすすめなのはD7500ですね。
カメラは決して安くない買い物ですしよく検討して納得の1台を手に入れてほしいです。
同じエントリークラスとしてライバルメーカーキヤノンのEOS kissシリーズを比較した記事も書いていますのでもしご興味があればこちらからどうぞ。
キヤノン EOS kissシリーズの比較記事はこちら
ぜひ良きカメラライフを迎えてくださいね!
このブログではカメラに関することを中心に運営しています。他にもカメラ関連の記事がありますのでぜひそちらも読んでみてください。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント